チャンネル登録をよろしくお願いします! デフサッカーデフフットサルの日本代表としてこれまで数々の国際大会に出場したけんと。 ※現在、直近の国際大会がないため、厳密に言うと日本代表候補という位置づけです。 健常者が行うサッカーフットサルのルールとどう違うの? 健常者と一緒にプレーする時とデフだけでプレーする時での違いや困りごとは? デフサッカーデフフットサル選手の特徴や、海外の選手の特徴は? そして、2025年に日本でなんとあの大会が開催されるかも…!? 健常者のサッカーとデフサッカーデフフットサルを国際大会でやってきているけんとならではの気づきなどをお話しします。 ■デフサッカーデフフットサルについては以下からご覧ください。 一般社団法人日本ろう者サッカー協会 HP ■けんとが所属しているチーム 一般社団法人レプロ東京 TDFC(東京都聴覚障害者連盟体育部サッカー部) ■障がい者サッカーについては以下からご覧ください。 一般社団法人日本障がい者サッカー連盟 ■■■自己紹介■■■ 夫🙋♂️:けんと 生まれつきの重度難聴者。 そんなに聞こえてないのに、がっつり大阪弁話せる(けんとの7不思議の1つ)。 聴力レベルは右:105dB、左:105dB 補聴器は両耳装用。メーカーは、Oticon デフサッカー・フットサルの日本代表も背負っている、根っからのスポーツマン⚽️ ※デフサッカー、デフフットサルは聴覚障害のある人がプレーするサッカー・フットサルのこと スポーツマンのくせに、根性論より事実と根拠が好きなタイプ。めんどくさい。byさき🙋♀️ 妻🙋♀️:さき 進行性難聴で、原因は不明。 幼少期は軽度難聴だったが徐々に聴力が低下。 聴力レベルは右:115dB↓(スケールアウト)、左:90dB 右耳は活用しておらず、補聴器は左耳のみ装用。メーカーはOticonのRia2 Pro スポーツはするより見る派。ミーハーとは私のこと。 事実と根拠よりも感情に任せて動くタイプ。 言語聴覚士免許有資格者。いろんなところで、聴覚障害や支援について話してます。 🐤けんとのTwitter🐤 🐤さきのTwitter🐤 #聴覚障害 #サッカー #日本代表
聴覚障害,サッカー,日本代表
|