皆さんこんにちは、すみです。 2022年3月に南フランス田舎町、Grenadeの蚤の市に行ってきました。 行ってきた..と言っても、私の住む町の広場(Hall)での開催なので、徒歩ですぐの場所です。最大80出店の規模でした。 Grenadeの蚤の市はディスプレイがいつも綺麗なので、見ているだけでもワクワクします。 ▽今回の蚤の市情報はこちら 今回はエルメスなどのスカーフも売っていました! 一目見ただけでは何に使うか予想できないような、昔の家具や雑貨もたくさんあり、後日調べて、へぇ〜そうだったんだと、またアンティークに対する興味が深まった市でした。 __<目次>___________ 0:00 イントロ 0:33 ロンシャン(Longchamp) - Thébes 1:10 貝殻のラヴィエ 1:40 ビレロイボッホのティーカップ(Villeroy & Boch) - BASKET 2:28 サラン窯 (R&A Salins) - Cambacérès のお皿など 2:53 リュネヴィル (Lunéville) - Excelsior 3:27 Johnson Brothers - Coaching Scenes ティーポット・カップ 4:10 Johnson Brothers - Hyde Park 器 4:57 エルメス、ルイヴィトンのスカーフ (HERMES, LOUIS VUITTON) 6:24 ティーカップや、キャンドル立てなど 6:52 サルグミンヌ (Sarreguemines) - Lancaster 7:58 マイセン(Meissen)のティーカップなど 9:40 Jules Vieillard Bordeaux - SV.GIBER (レアなお皿) 9:55 昔のタバコ入れ (Cigar Humidor Carousel) 10:11 リモージュのティーポット、砂糖・ミルク入れなど 10:44 60年代のキッチンキャビネット 12:49 Lunéville ミルク入れ 13:21 昔の冷蔵庫 15:15 エルメス(HERMES)のスカーフ 16:58 ジアン(Gien) - Cachemire 17:50 アンティーク家具、パン生地を入れる箱 18:32 サルグミンヌ (Sarreguemines)ピッチャー 18:56 ウェッジウッド(Wedgwood) - Jasperware ※目次に記載したもの以外にも素敵なものが沢山ございますので、是非最後までご覧いただけると嬉しいです^^ ※もしかしたら間違えているかもしれません💦ご了承ください ____________________ ご視聴ありがとうございます。 ▽チャンネル登録と高評価をして頂けたら嬉しいです🌸 . ▽Instagram __<蚤の市の動画>___________ ◯Toulouseの蚤の市_(ブロカント)【2022年4月】 ◯Gratentourの蚤の市_(ヴィドグルニエ&ブロカント)【2022年3月】 ◯Fenouilletの蚤の市_(ヴィドグルニエ&ブロカント)【2022年3月】 ◯Grenadeの蚤の市_(ブロカント)【2022年3月】 ◯Toulouseの蚤の市_(ブロカント)【2022年3月】 ◯Blagnacの蚤の市_(ブロカント)【2022年2月】 ◯Fenouilletの蚤の市_(ヴィドグルニエ&ブロカント)【2022年2月】 ◯Toulouseの蚤の市_(ブロカント)【2022年2月】 ◯Grenadの蚤の市_(ブロカント)【2021年11月】 ◯Grenadの蚤の市_(ブロカント)【2021年11月】 __<アンティークショップの動画>_____ ◯Toulouseのお洒落なブロカント ◯南仏田舎町、歴史あるブロカント(アンティーク家具, 食器) _________________ #フランス蚤の市 #アンティーク #fleamarket #リモージュ #ブロカント #食器 #南フランス #フランス #フランスの籠
フランス蚤の市,アンティーク,fleamarket,リモージュ,ブロカント,食器,南フランス,フランス,フランスの籠
|